iP-U講座を当センター職員が担当しました
令和7年9月6日、20日(土)にiP-U(宇都宮大学グローバルサイエンスキャンパス事業)にて「ナノの世界をのぞいてみよう(走査型電子顕微鏡体験講座)」を当センター職員の長谷川が担当しました。 詳しくは下記URLをご覧くだ […]
宇都宮大学コラボレーション・フェアに参加しました
令和7年9月18日(木)に本学主催の第6回宇都宮大学コラボレーション・フェア において、ポスター発表を行いました。 宇都宮大学 第6回コラボレーション・フェア専用サイトhttps://sites.google.com/v […]
共用予約システムに登録されている設備を利用した成果のご紹介(農学部)
農学部農業環境工学科食品流通工学研究室の田村匡嗣准教授らの論文がFood Chemistry 誌に掲載されました。 Masatsugu Tamura*, Akira Fujimoto, Sakura Nagashima, […]
栃木県産業技術センター オープンラボ
令和7年8月27日(水)~8月30日(土)開催のとちぎ産業創造プラザ「プラザのつどい」に おいて「産技セ オープンラボ」にポスター出展しました。詳しくは下記URL(栃木県産業技術センターHP)をご覧ください。https: […]
バイオ・農学研究のための学内分析機器活用セミナー
本学バイオサイエンス教育研究センターと機器分析センター共催の「バイオ・農学研究のための学内分析機器活用セミナー」を令和7年8月1日(金)に開催しました。当センターの松本太輝センター長が講師を務めました。バイオサイエンス教 […]
走査電子顕微鏡の体験学習とレーザー顕微鏡のデモを行いました(オープンキャンパス 2025)
7月26日(土)宇都宮大学オープンキャンパスにて当センターの走査電子顕微鏡(SEM)の体験学習と今年度新規導入したレーザー顕微鏡のデモンストレーションを行いました。
夏季休業期間のご案内
機器分析センターの2025年度夏季休業期間は下記のとおりです。 8月8日(金)17:00~8月20日(水)9:00 ※XPSは~21日9:00まで利用不可 管理者が不在になるためご利用できません。休業期間中に利用したい場 […]
ICP技術交流会を実施しました
令和7年7月23,24日に大阪大学の平野岳史特任技術専門職員を講師としてお招きして、当センターの高分解能ICP発光分光分析装置 (アナリティクイエナ Plasma Quant PQ9000)に関する技術交流会を行いました […]
令和7年度 4大学のセンター連携に関する意見交換会
令和7年7月18日に「4大学機器相互利用」に関わるセンターによる意見交換会を本学 陽東キャンパス 機器分析センターにて開催しました。 本学 松金 公正 理事・副学長より開会のご挨拶の後、埼玉大学、群馬大学、茨城大学、宇都 […]